Appleは、新型スマートフォン「iPhone 17」および上位モデル「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」を発表しました。
価格はiPhone 17が129,800円(税込)から、iPhone 17 Proが179,800円(税込)から、iPhone 17 Pro Maxが194,800円(税込)からとなります。
いずれも予約開始は9月12日、販売開始は9月19日です。
iPhone 17の特徴
iPhone 17は、6.3インチのSuper Retina XDRディスプレイを搭載し、最大120HzのProMotionに対応しています。
新しいセンターフレームフロントカメラは正方形センサーを採用し、横向き撮影の際に端末を回転させる必要がなく、最大18MPの高精細セルフィーを可能にします。
さらに、グループ写真ではAIが自動的に視野角を調整し、全員をフレームに収めます。
背面カメラはすべて48MP化され、光学2倍望遠に対応するFusionメインカメラと、解像度が向上した超広角カメラを搭載しています。
写真の色味をリアルタイムで調整できるフォトグラフスタイルや、新しい「ブライト」スタイルも利用できます。
動画撮影では、4K60fpsのドルビービジョンHDRや空間オーディオ録音に対応。さらに空間写真・空間ビデオを撮影し、Vision Proで奥行きを体験できます。
堅牢性も強化され、Ceramic Shield 2が前面を保護。従来比3倍の耐擦傷性能と反射防止性能を備えています。A19チップは3nmプロセスで設計され、パフォーマンスと省電力性を両立。最大30時間のビデオ再生が可能となりました。
通信面では新しいワイヤレスチップ「N1」により、Wi-Fi 7やBluetooth 6に対応。eSIM専用モデルも日本を含む一部地域で提供されます。
カラーバリエーションはブラック、ラベンダー、ミストブルー、セージ、ホワイトの5色。ストレージは256GBと512GBから選べます。
iPhone 17 Pro / Pro Maxの特徴
上位モデルは、新しいA19 Proチップを搭載し、パフォーマンスと電力効率が向上。Apple製ベイパーチャンバーを備えたアルミニウムUnibody構造により、発熱を抑えながら処理性能を長時間維持します。
カメラは48MPのメイン・超広角・望遠の3眼構成で、最大200mm相当の8倍光学ズームを実現。
望遠カメラは次世代テトラプリズム設計を採用し、明暗問わず高精細な撮影が可能です。
フロントカメラも18MPのセンターフレーム対応で、セルフィーやビデオ通話がさらに進化しました。
動画撮影機能も強化され、ProRes RAW、Apple Log 2、Genlockといったプロ仕様の機能を搭載。
映像制作者やコンテンツクリエイター向けのワークフローに対応します。
ディスプレイは6.3インチ(Pro)と6.9インチ(Pro Max)の2種類。Ceramic Shield 2が前面・背面を保護し、従来比で4倍の耐亀裂性能を実現しました。
最大3,000ニトの輝度と2倍のコントラストで屋外でも視認性が高まっています。
ストレージはProが最大1TB、Pro Maxは最大2TBを選択可能。カラーはディープブルー、コズミックオレンジ、シルバーの3色です。
アクセサリと環境対応
MagSafe対応のシリコーンケースやクリアケースに加え、新たにクロスボディストラップやテックウーブンケースが用意されます。
ケースやストラップは複数のカラー展開で提供されます。
環境面では、再生コバルトや再生金を使用した部材、再生可能エネルギーによる製造、リサイクル可能なパッケージなど、2030年までのカーボンニュートラル目標に向けた取り組みが反映されています。
すべてのモデルにはiOS 26が搭載されます。新しいデザイン「Liquid Glass」や、AIを活用した翻訳・検索・通話管理などのApple Intelligence機能を利用できます。また、ゲームを一元管理する新アプリ「Apple Games」も導入されます。