iPadOS 18

Appleは、iPadの新OS「iPadOS 18」を2024年秋にリリースすることを発表しました。

iPadOS 18では、既存の機能の強化や、「Apple Intelligence」の搭載による新しい機能の搭載などが行われます。

iPadOS 18

「計算機」には、新しく計算メモが導入されており、数式をタイプ入力または手書きで記述すると、数式の答えが自分の手書きで表示されるほか、変数に値を代入することもできるようになりました。

さらに、グラフ機能も一新されており、1回タップするだけでグラフを挿入したり、同じグラフに複数の方程式を追加して関係性を確認することもできます。

計算メモは、メモアプリの新しい計算メモフォルダから自動的にアクセスできます。

「メモ」では、Apple Pencilを活用して、個人の手書きの見た目と感覚はそのままに、傾き補正などを行い、読みやすくする「スマートスクリプト」機能が新しく追加されます。

また、Apple Pencilを使って、スペースを追加したり、文章に取り消し線を入れたり、タイプ入力されたテキストを手書きとしてペーストすることができます。

iPadOS 18

「iPadOS 18」は、ホーム画面やアプリアイコン、コントロールセンターのカスタマイズ機能が強化されております。

アプリアイコンやウィジェットはホーム画面のどの空いたスペースにも置くことができるようになるほか、色合い、サイズの変更、名前の非表示などが可能になりました。

iPadOS 18

コントロールセンターは再設計され、ユメディアの再生、ホームのコントロール、接続機能など、最もよく使うコントロールの新しいグループにすばやくアクセスでき、スワイプで簡単にグループを切り替えることもできます。

タブバーも新しくなっており、アプリのコンテンツの上にフローティング形式で配置され、サイドバーを補完して、よく使うタブにすぐアクセスできるようにしながら、最も重要なことに集中できるようにします。

タブバーを使ってタブの順序を並べ替えたり、サイドバーから別のタブを追加でき、アプリ内での体験を新しい方法でカスタマイズできます。

iPadOS 18「写真」アプリはiPadのより大きな画面を活かした再設計が施され、ライブラリが自動的に整理されるようになりました。

さらに、簡単にお気に入りにアクセスできるようにコレクションをピンで固定できます。

新しいカルーセル表示は、毎日アップデートされ、お気に入りの人物やペット、場所などを取り上げるハイライトが表示されます。

アプリ全体でコンテンツが自動再生されるため、過去の瞬間を楽しむことができます。

iPadOS 18

「メッセージ」では、ユ太字、下線、斜体などのテキストの書式やまったく新しいアニメーションによるテキストエフェクトが追加されるほか、再設計されたTapbackでは好きな絵文字やステッカーを使ってメッセージに反応できます。

さらに、メッセージをあとで送信するように設定する機能が導入されました。

iPadOS 18
「Safari」では、機械学習を使って、要約を確認する、レストランやホテル、ランドマークの場所をすばやく確認する、曲やアルバムに関する記事から直接曲を聴くといったことができます。

また、再設計されたリーダー表示により、記事や要約をすっきりした表示で確認できます。

 

プライバシー機能も強化されており、自分のアプリを見ることができる人、連絡先の共有方法、自分のiPadをアクセサリに接続する方法をコントロールするオプションがさらに充実しました。

アプリをロックできるようになったほか、アプリを非表示にして、ロックされた非表示アプリのフォルダに移動することができます。

アプリをロックまたは非表示にすると、そのアプリ内のメッセージやメールなどは、検索、通知、およびシステム全体のその他の場所に表示されなくなります。

iPadOS 18

iPadOS 18には、Appleが新しく開発したAI「Apple Intelligence」が搭載されており、Mシリーズチップを搭載したiPadで利用できます。

システム使える記述ツールにより、ユーザーは、メール、メモ、Pages、他社製アプリなど、ほぼすべての書く場面で、文章の書き直し、校正、要約ができます。

さらに、新しい画像機能により、表現の幅が大きく広がりました。

iPadOS 18

「Image Playground」により、ユーザーは、アニメーション、イラスト、スケッチの3つのスタイルから選んで、数秒で楽しい画像を作成できます。

「写真」のメモリーでは、ユーザーは説明を入力するだけで、見たいストーリーを作成できます。

「Siri」が大幅に改善し、より自然で、状況に即したものになるほか、タイプ入力にも対応するようになり、その時々に合う方法でテキストと声を切り替えてSiriとやり取りできます。