<以下、リリースより一部抜粋>
誕生から30年もの長きにわたってPCオーディオに革命を起こしてきたSound Blasterシリーズに初めて数々の受賞歴を誇るSuper X-Fiを備えたSound Blasterが登場

Sound Blaster X3_01
Sound Blaster X3_02
Sound Blaster X3_03
Sound Blaster X3_05
イメージ_01
イメージ_02
■2019年9月25日
PC用サウンドカード「Sound Blaster」シリーズや様々なスピーカーやヘッドホン等を開発し、ワールドワイドで展開をしているCreative Technology Ltdの日本法人であるクリエイティブメディア株式会社(東京都千代田区外神田4-7-7、略称:クリエイティブメディア)から以下の発表を行います。
▼Sound Blaster X3 [販売店限定] 発売のお知らせ
1989年にSound Blaster 1.0が誕生してから30年もの長きにわたってPCオーディオを変革し続け、全世界で延4億人以上ものユーザーに愛されるSound Blasterシリーズに、新生ラインナップ第2弾の「Sound Blaster X3」が登場、10月上旬より発売致します。
外付けタイプのUSB DACであるSound Blaster X3は、世界中の著名なジャーナリストから称賛を受け、CES 2019で15ものBEST AWARDを受賞した「SuperX-Fi」技術を初めて搭載したSound Blaster製品となります。
Super X-Fi技術は、ハイエンドマルチスピーカーシステムでのリスニング体験をキャプチャーし、同等の3次元的な奥行きや広がり、ディティール、没入感やリアリズムなどの包括的な体験をヘッドホンで再現するヘッドホンホログラフィオーディオです。
Super X-Fiでは、スマホ用アプリで各個人の顔と両耳の写真を撮影し、AIエンジンが身体的特徴を抽出して3次元空間の音響マッピングと合成、各個人の特徴に合わせてカスタマイズされたSuper X-Fiプロファイルを使用してヘッドホン用の自然な音場を再現します。
* Super X-Fiはヘッドホン出力にのみ適用されます。各個人の頭や耳の形状をマッピングしてオーディオをカスタマイズするため、Super X-Fiの効果には個人差があります。
本製品は、30年あまりに及ぶ経験によって洗練されたSound Blasterデジタル処理技術を、最新かつベストな状態でお届けする製品でもあります。Sound Blaster X3はPC/Macで最大7.1ch再生に対応しており、ディスクリート7.1スピーカー出力や最大32bit/192kHz※1のハイレゾ再生が可能、スピーカーでの高音質なサラウンド サウンドも提供します。
Sound Blaster X3には、PC/Mac用ソフトウェア「Sound Blaster Command」による、オーディオ体験を更に高めるオーディオ プロセッシング技術 - SoundBlaster Acoustic Engine※2のオーディオ処理が提供されます。没入感のあるサラウンドや、オーディオのダイナミック レンジを改善するCrystallizer、パンチのある重低音などの、Sound Blasterのオーディオエンハンスメント※2※3や、足音や武器の切り替え、銃弾のリロードなど、ゲーム内の重要な環境音をハイライトするScout Mode※2※3などが利用できます。マルチチャンネル サウンドをDolby Digital信号で光デジタル出力するDolby DigitalLive※4エンコーディング機能も備えており、お手持ちのホームシアターシステムで迫力のサラウンドサウンドもお楽しみ頂けます。
PC/Macでの利用時には、Sound Blaster X3のオーディオ バランス機能を利用してオーディオソースの調和を図ることが可能で、BGMやポッドキャストを聴きながらカンファレンスコールをする際などに便利です。ゲームサウンドと自分のボイス音声をモニターしながら、マイク音量を調節することもできます。
Sound Blaster X3の本体には3つのイコライザープリセットを備えており、これらのEQモード※2によって音楽や映画の鑑賞、FPSゲームに適したイコライザーを適用することができます。
3つのプリセットはPC/Mac用のSound BlasterCommandソフトウェアによってカスタマイズすることが可能で、カスタマイズされたイコライザー設定はSound Blaster X3本体に記憶されます。
EQモードは、スマート デバイス向けに提供されるSound Blaster Commandアプリによってカスタマイズ/適用が可能であり、お手持ちのiPhoneやAndroidスマートフォンに本アプリをインストールすれば、PC/Macレスでも設定が可能です。
また、Super X-Fiのオン/オフやイコライザーの選択、ミキサー設定などもアプリからコントロールが可能、PlayStation 4やNintendo SwitchなどのコンソールゲームでSound Blaster X3を利用する場合に便利です。
Sound Blaster X3には、エンターテイメント用途のみならず、高音質再生をお楽しみ頂けるUSB DACとしてもお使い頂ける様に、旭化成エレクトロニクス製の115dB DNR DACを採用、ダイレクトモード※5を備えており、ソースからピュアなオーディオをお届けします。
また、スタジオグレードヘッドホンでお楽しみ頂くために、600Ωの高インピーダンスヘッドホンをもドライブ可能なヘッドホンアンプ※6を搭載しています。
PCオーディオを変革し続ける新生Sound Blasterラインナップ第2弾のSound Blaster X3で、Super X-Fiによる素晴らしいシアター オーディオから、ディスクリート7.1サラウンドとSound Blasterオーディオエンハンスメントによる迫力のPCゲーミング、高音質ミュージックリスニングまで、様々なエンターテイメントをお楽しみください!
Creativeでは、Sound Blaster誕生30年を記念してSound Blaster アップグレード キャンペーンを世界の主要国/地域のCreative直販オンラインストアで展開しています。
詳細はキャンペーン ページ https://jp.creative.com/upgrade をご覧下さい。
※2:PC/Mac用のSound Blaster Commandソフトウェアによる各種オーディオエンハンスメントを有効にすると、Super X-Fiは無効になります。
※3:Sound Blaster Acoustic Engineのオーディオ エンハンスメントとScoutModeは同時に有効にする事はできません。
※4:WindowsにCreative製デバイス ドライバーやソフトウェアをインストールした場合に利用可能です。
※5:ダイレクト モードが有効な場合、Super X-Fiやイコライザー/EQモード、Sound Blaster Acoustic Engineのオーディオ エンハンスメントやScout Modeは利用できません。
※6:ヘッドホンを接続する前に、お使いになるヘッドホンのインピーダンスを確認した上で、適したゲインを選択して下さい。誤った設定で使用するとヘッドホンを破損する恐れがあります。
(サウンド ブラスタ エックス3)
型番:SB-X-3
標準価格:オープンプライス
クリエイティブストア価格:11,637円(税抜)
発売時期:10月上旬
※上記のクリエイティブストア価格には消費税は含まれていません。
※詳細は、以下、弊社WEBサイト上のプレスリリースにてご確認ください。
Sound Blaster X3 [販売店限定] 発売のお知らせ
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13650
クリエイティブメディア ホームページ
https://jp.creative.com/
以下、クリエイティブメディア 直販オンラインストア
クリエイティブストア
https://jp.creative.com/store
※本商品の外観、仕様、パッケージ内容、及び価格は、予告なく変更される場合があります。
※本リリースに記載された全てのブランドや製品は各社の商標または登録商標です。