NuPhy Air75 V3

三陽合同会社(代表社員:加勢 悠)は、メカニカルキーボードブランドNuPhy(ニューフィー)の最新モデル「Air75 V3」の予約販売を、2025年6月30日(月)より「ビックカメラ.com」「ヨドバシ・ドット・コム」「DIGIART」にて開始しました。

対象は英語配列(ANSI)および日本語配列(JIS)の2モデルで、予約受付期間は2025年7月31日(木)23:59までとなっています。

販売価格は、31,770円(税込)です。

より薄く、より高性能に再設計された第3世代モデル

Air75 V3は、従来モデルから設計を全面的に見直し、「より薄く」「よりパワフルに」「より自由なカスタマイズ」をテーマに開発されたロープロファイルメカニカルキーボードです。

筐体は厚さ13.2mmのアルミニウムボディを採用し、高精度なCNC加工と220グリット仕上げのアルマイト処理によって、美しさと堅牢さを両立しています。

Macでも快適な操作を実現するロータリーノブと独自ドライバー

NuPhy Air75 V3

付属の2種類のロータリーノブは、音量調整やズームイン・アウトなどの双方向操作に対応し、動画編集やデザインなどの用途でも効率的に活用できます。

自社開発のウェブベースドライバー「NuPhy IO 2.0」により、キーマップやマクロ、ライティングエフェクトなどを直感的に設定可能です。

Macにも対応しており、macOS上で簡単にカスタマイズを行えます。

※ロータリーノブの取り付けには作業が必要です。

詳細は付属のマニュアルをご確認ください。

新開発「Nano」スイッチ搭載で打鍵感と静音性が向上

NuPhy Air75 V3

Air75 V3には、GateronとNuPhyが共同開発した第3世代ロープロファイルスイッチ「Nano」シリーズを搭載しています。

最大3.5mmの深いストロークと安定した打鍵感を両立し、長時間の使用でも疲れにくい構造です。

中でも「Blush」スイッチは静音性に優れており、オフィスや自宅など音に配慮が求められる環境でも快適に使用できます。

※NanoスイッチはAir V1、V2、HEシリーズとの互換性はありません。

最大約1,200時間の連続駆動と3種類の接続方式に対応

NuPhy Air75 V3

4,000mAhの大容量バッテリーを内蔵し、LEDオフ時で最大約1,200時間(約50日間)の連続動作が可能です。

さらに、有線(USB-C)、Bluetooth 5.0、2.4GHz無線の3モード接続に対応し、最大1,000Hzのポーリングレートにより安定した接続環境を実現しています。

日本国内での利用に必要な技適認証も取得済みです。

視覚的にも楽しめるライティング機能

NuPhy Air75 V3

新たに搭載されたリズムライトバーは、バッテリー残量の表示に加え、タイピング速度をリアルタイムに可視化するHDインジケーターとして機能します。

今後のアップデートにより、音楽ビジュアライザー機能の追加も予定されています。

また、20種類のRGBライトモードを搭載しており、NuPhy IOを使って自分好みのカラー設定も可能です。

Mac環境でも簡単にカスタマイズを楽しめます。


製品仕様(抜粋)

NuPhy Air75 V3

  • レイアウト:75%

  • キー数:84(ANSI)、88(JIS)

  • 接続方式:USB-C有線、Bluetooth 5.0、2.4GHz無線

  • ポーリングレート:最大1,000Hz(Bluetoothは125Hz)

  • バッテリー容量:4,000mAh(最大約1,200時間駆動)

  • 本体素材:アルミニウム(トップ)、ABS(ボトム)

  • キーキャップ:ダブルショットPBT

  • サイズ:318.9 × 128.9 × 13.2mm

  • 重量:724g

  • 動作システム:macOS / Windows / Linux / Android / iOS


Air75 V3は、Macと組み合わせて使うことで、洗練された作業環境を構築できるロープロファイルキーボードです。

デザイン性、操作性、カスタマイズ性のいずれも兼ね備えており、タイピング体験をより快適にしてくれます。

予約受付は2025年7月31日(木)までとなっています。