Appleは、次世代のAppleシリコン「M5チップ」を搭載した新しいiPad Proを発表しました。
M5は、高性能なGPUとCPU、そしてより高速なNeural Engineを備え、AI処理能力を大幅に強化しています。
M4搭載モデルと比べて最大3.5倍、M1搭載モデルと比べて最大5.6倍のAIパフォーマンスを発揮します。
Draw ThingsやDaVinci Resolveなど、AIを活用するアプリケーションでの動作が大幅に高速化され、画像生成やビデオマスキングなどの作業を効率的に行えます。
M5チップのGPUは、各コアにNeural Acceleratorを内蔵し、AIワークロードを一段と高速に処理します。
レイトレーシング対応GPUと強化されたCPU
M5チップは第3世代のレイトレーシングエンジンを搭載し、よりリアルな光源や反射表現を可能にしました。
Octane Xによる3Dレンダリングでは、M1搭載モデルと比較して最大6.7倍の高速化を実現しています。
また、4つの高性能コアと6つの高効率コアを備えた最大10コアCPUにより、グラフィックデザイナーや建築家、ビジネスユーザーのマルチタスク作業も快適に行えます。
メモリ・ストレージ・充電性能の向上
新しいiPad Proはユニファイドメモリ帯域幅が150GB/s以上に拡大し、ストレージの読み書き速度も最大2倍に向上しました。
256GBおよび512GBモデルでは、標準ユニファイドメモリが12GBに増加しています。
さらに、高速充電に対応し、Appleの新しい40Wダイナミック電源アダプタを使用することで、約30分で最大50%まで充電できます。
新設計のワイヤレスチップ「N1」とモデム「C1X」
Appleが設計した新しいN1ワイヤレスネットワークチップを搭載し、Wi-Fi 7、Bluetooth 6、Threadに対応しました。
加えて、Wi-Fi + CellularモデルにはC1Xモデムを採用し、モバイル通信速度を前世代比で最大**50%**向上させています。
これにより、外出先でも安定した通信と効率的な電力消費を実現します。
薄型デザインとUltra Retina XDRディスプレイ
iPad Proは、11インチモデルで5.3mm、13インチモデルで5.1mmという驚異的な薄さを実現しました。スペースブラックとシルバーの2色展開です。
ディスプレイには、タンデムOLED技術を採用したUltra Retina XDRディスプレイを搭載し、最大1,600ニトのピーク輝度と正確なコントラストを実現します。反射を抑えるNano-textureガラスのオプションも用意されています。
外部ディスプレイとiPadOS 26の新機能
iPad Proは、最大120Hzの外部ディスプレイに対応し、ゲームやビデオ編集などのクリエイティブな作業に最適です。iPadOS 26では、新しい半透明素材Liquid Glassを採用したデザインと、直感的なウインドウシステムを導入。ファイル管理、プレビュー、ショートカットなどの機能が進化し、AIを活用したApple Intelligenceも利用できます。
対応アクセサリと価格
新しいiPad Proは、Apple Pencil Pro(21,800円・税込)およびApple Pencil(USB-C)(13,800円・税込)に対応します。
また、薄型でアルミ製パームレストを備えた新しいMagic Keyboardは、11インチモデルが49,800円(税込)、13インチモデルが59,800円(税込)です。
AppleのM5チップを搭載した新しいiPad Proは、性能・デザイン・AI体験のすべてにおいて進化を遂げたモデルです。軽さとパワーを兼ね備え、あらゆるクリエイティブなワークフローに対応します。
11インチ iPad ProはWi-Fiモデルが168,800円(税込)から、Wi-Fi + Cellularモデルが204,800円(税込)から。
13インチ iPad ProはWi-Fiモデルが218,800円(税込)から、Wi-Fi + Cellularモデルが254,800円(税込)からです。
すでに予約注文が開始されており、10月22日(水)より販売が始まります。