
2025年10月30日、Canvaはデザインツール「Affinity」の無料化を発表しました。
Affinityは本日よりMacおよびWindows向けに提供が開始され、iPad版も今後公開予定です。
PSD、AI、PDF、SVG、TIFF、IDMLなどのファイル形式に対応しており、既存のデータもそのまま移行できます。
再設計された「Affinity」は、写真編集、ベクターデザイン、ページレイアウトをひとつの高速かつ応答性の高いプラットフォームに統合したプロフェッショナル向けデザインツールです。
今回のリリースにより、Affinityはすべてのユーザーが無料で利用できるようになりました。
すべてをひとつにまとめたクリエイティブプラットフォーム
新しいAffinityは、フォト、ベクター、レイアウトの各ツールを統合したスタジオグレードの環境を提供します。
デザイナーはアプリを切り替えることなく、写真編集から複雑なブランドデザイン、出版物のレイアウトまでを一貫して作業できます。
ベクターツールでは高精度なラインや曲線をリアルタイムで調整でき、フォト編集機能ではRAW現像から合成までを非破壊で実行できます。
さらに、レイアウトツールでは複数ページのドキュメント編集やタイポグラフィ管理を効率的に行うことが可能です。
自由にカスタマイズできるワークスペース
Affinityは、ユーザーの作業スタイルに合わせて柔軟にカスタマイズできる点が特徴です。
ベクター、ピクセル、レイアウトの各ツールを自由に組み合わせ、プロジェクトごとに異なるスタジオ設定を保存できます。
カスタムスタジオは共有・ダウンロードにも対応し、チームやコミュニティ間でのワークフロー共有を容易にします。
高性能エンジンにより、ズームや編集の反映はリアルタイムで行われ、数千レイヤーを扱う大規模プロジェクトでもスムーズな操作が可能です。
Canvaとの統合とAI機能の導入
今回のアップデートでは、Canvaとの連携も強化されました。
Canvaプレミアムアカウントを持つユーザーは、Affinity内で「Canva AI Studio」を利用できます。これにより、Generative Fill、Expand & Edit、Remove BackgroundといったAI機能を、クリエイティブワークの一部としてシームレスに使用できます。
Canvaは、AI利用に関する透明性を重視しており、AffinityでのクリエイティブデータはAIトレーニングに使用されないとしています。ユーザーの作品とプライバシーが保護される設計です。
また、Affinityで作成したプロジェクトは、数クリックでCanvaにエクスポートでき、チームでの共有や拡張が容易になりました。
すべての人に、プロ仕様のデザイン体験を
Affinityはこれまで、有料のプロフェッショナルツールとして高い評価を得てきましたが、今回の発表により完全無料化されました。
機能制限はなく、プロフェッショナルグレードのツールがそのまま利用できます。
Canvaは「創造の自由は誰にでもあるべき」という理念のもと、個人デザイナーからチーム、企業まで、あらゆる人が自由に創作できる環境の実現を目指しています。
